コロナ禍での舞踊会
- ふじかげ よしじろう
- 2021年8月24日
- 読了時間: 1分
皆さまこんにちは。
日本舞踊家の藤蔭善次朗(よしじろう)です。
千葉県船橋市で初心者の方に日本舞踊を教え、
毎年生徒さんの発表会を行って
今年で11年になります。
昨年8月に予定しておりました舞踊会が延期となり、
21日にようやく開催いたしました。
楽屋での様子と併せてご紹介いたします。



【第一部】

長唄「二つ巴」

常磐津「東都獅子」

長唄「浅妻船」

義太夫「禿」

長唄「賤の小田巻」

長唄「潮来あやめ」

長唄「都鳥」

長唄「藤娘」

長唄「賤機帯」

長唄「酔猩々」
【第二部】

長唄「操り三番叟」

長唄「鷺娘」

清元「豊後道成寺」

長唄「屋敷娘」

長唄「吾妻八景」


清元「梅川」特別出演/花ノ本寿
【小曲集】

長唄「わらべ獅子」

箏曲「さくらさくら」

舞踊小曲「祇園小唄」

「古の花」

俗曲「すててこ節」

「深川マンボ」

「江戸ポルカ」特別出演/花園直道

「春の宴」歌/花園直道

最後までたくさんのお客様にご覧いただき、
本当にありがとうございました。


よしじろうの舞踊教室では、1ヶ月無料体験のほか、
オンラインレッスンなども行っています。
新しい趣味をお探しの方、
ストレスを発散したい方はぜひお越しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
~Yoshijirou~
Comments